おもちもちもち

娘、おもちとの手さぐり育児記

憧れの金髪(前編)

2月いっぱいで、4ヶ月お世話になった職業訓練も終わり、同時に保育園も終わってしまったおもちと久々の二人での生活。

イヤイヤがマジで激化してきて参る事も多いですが、これも成長…と冷静に思える時と、噴火する時もあります(笑)でも、嬉しい面での成長も増えました。

中でも元々ダンス大好きなおもちが、最近歌も歌うようになってきて、まだまだ宇宙語の彼女が、保育園で習った「鬼のパンツ」を


「おいーのぱんちゅー ぱんちゅー♪
(おにーのパンツは良いパンツー)

どっどー! どっどー!」
(強いぞー!強いぞー!)


と、全力の振り付きで、いい感じに外れた音程で歌って踊っているのを、親バカ全開の眼差しで眺めるのが癒やしになっているこの頃。


それはさておきですね!!

3月に入り、何にも所属していない、このフリーな1ヶ月間。

私は小さい頃からの人生における夢を1つ、叶えることが出来ました。

それは…


金髪。

明るい茶色どころじゃなく、ほんとの金。

全体。まっきっき。


許される時が来たら、1度だけでも、完全な金髪にしてみたい。

そう思い続け、

「高校卒業したらやろう!」
(いやいや初対面の印象悪すぎるやろ!彼氏も欲しいし、やめやめ!)

「専門学校卒業したらやろう!」
(会社の規定はカラーの何番…ほぼ黒やんけ…)
(しかも接客で金髪はなかなか無理がある…)

「産休入ったらやろう!」
(お腹の子に影響あったら困る…そもそもつわりで死にそうやから絶対耐え切れない)

「産まれたらやろう!」
(美容室行く暇もないわい)

「ちょっと落ち着いたから…」
(支援センターとかで浮きまくるな…)


とまぁ、色々と考えたりその時期その時期で現実的に難しかったりで、あれよあれよと20代も終盤。

これはもう、私のような人間がトライするには最後のチャンスや!!!

ということで、3月の初週、勇み足で美容院のドアをくぐりました。

担当についてくれたのは、おしゃれな細かめパーマ(チリチリともまた違う、オシャンーな感じ)のお兄さん。
若干怯みましたが、どんな感じにします?と聞かれて、

ついに来た!この瞬間が!!

と、長らく温めていたその呪文を唱えました。


「あの、えと、長年の夢だったんですけど、き、金で!」


自信のなさが影響してしどろもどろになりましたが、色んなものをかなぐり捨てての注文(大袈裟でしょうが、私にとってはそれだけハードルが高かった。。)


ちなみに、カラーとブリーチって違うんですね…私、恥ずかしながら勉強&リサーチ不足で、この時まで全く知らず、カラーで予約してました。

カラーより、ブリーチって大変だし、時間もかかるらしいです。何回もブリーチして希望の色にしたり。何かよーわからんけど、急に言われると困るやつみたいなので、検討中の方、是非私のように愚かな突撃をしませんようお気をつけください…

そんな背景もあって、「あ、金…ですか、ブリーチってことでいいですか?」と、少し思案顔のお兄さんに、勇気振り絞りまくってすっからかんの私は一瞬パニック。


やべー私変なこと言った!?やっぱ「お前なんかが金?笑」みたいに思われた!?あー死にたい!!

ていうかブリーチ!?なに!?聞いたことあるけど、それやれば金髪になるん!?どゆこと!?


と、ポーカーフェイスの下でドタバタ。
でも、表面上はほんと眉一つ動かさない感じで、

「あ、えーと、そうですね…」

とか言っちゃった。いやいや、慣れてますから、みたいな顔してお前言ってるけど、さっき長年の夢とか言ってたよね。こう振り返ると間抜け極まりない。

あーもうどうにでもなれ、と内心しょんぼりしていると、時計をちらっと見たお兄さんが

「お時間、ちょっとかかりますけど、大丈夫ですか?」

と聞かれ。そこで私はやっちまった事に気付き、慌てて無知を侘びて、こちらは大丈夫だけど時間的に他の方の予約とかで難しければ出直すと伝えました。

が、美容師さん(そのお兄さん)は大丈夫、との事で、なんとか無事、金髪へのドアを開けることが出来ました…!
(お兄さん本当にごめんなさい、短い時間で仕上げてもらってありがとうございました!)


…と、ちょっと今回で全部書けなそうなのでここまでで一旦区切りします。続きは後編にて!

小学校のすぐ横に住んで思う事

前も書いたかもしれませんが…

今住んでいる場所は、とある小学校のすぐ近くで、朝夕になると登下校の子供たちの元気な声が聞こえてきます。

過疎地で育った私からしたら結構大きい小学校なのかなーと思うくらい、その時間は近所に子供が溢れ、賑やかさも一層増します。


最近、子供の声がうるさいとか、そんな理由で保育園等の建設に反対する声がよく聞かれますが。

不意に聞こえてくる


「ガシーン!!合体!!」

「ズガガガガガン!!お前今当たったー!」

「良いにおーい!」
(この日の夕方、カレーを作っていたのを嗅ぎつけたらしい)

「〇〇ちゃんそんなとこ行ったらあかんのやよー!!」

フュージョン!!!」
(懐かしい!!!!)


などなど、元気いっぱいな子供たちの声が聞こえるのがとても楽しみな近頃です。

昨年の秋頃はグラウンドから、X JAPANの紅の大合唱が聞こえてきた(運動会の練習)時は笑った(笑)


自分もそんな頃があった、我が子も孫も通うであろう場所を、煙たがるような人間にはなりたくないなーと思います。


今しがた「フュージョン!!!」が聞こえて、ブフッ!!!と吹き出して、なんだか幸せな気持ちになったので前から思っていたことも合わせて呟きでした。

保育園で、節分の行事がありました

明日は節分!

世の保育園の大半が、節分前の最後の平日である昨日に節分イベントをしたようです👹

そんな例に漏れず、おもちの保育園も昨日鬼さんが来たそうで、お迎えの時に出迎えてくれた先生が可笑しそうに笑って言いました。


「おもちちゃん、鬼さんが来て怖かったみたいでみんなと一緒に泣いてたんですが、途中から冷静になったのか泣き止んだんですよ。

でも他の子みんな泣いてるから、自分も泣かなきゃ!と思ったんでしょうね(笑)

「あー!!」って泣いてるふりして声だけ一丁前に出してました(笑)

それで、鬼さん行っちゃってもまだ続けてるから、「おもちちゃんもう鬼さん行っちゃったよ?」って聞いた途端にパッと静かになっていつも通りになってました(笑)」


だそうで(笑)

普段からちょっと感じてはいましたが、肝が据わってんのかどうなのかよく分からない(笑)


でも、やっぱり初対面の鬼は相当インパクトがあったらしいです。

今日いちさんに昨日のことを話した時に何気なく、「ね、昨日鬼さん来たんでしょ?」とおもちに声をかけたら。

ピタリと遊んでいた手を止めて、眉を下げ。

こわごわと周りを見回し、ひしっと私に抱きついてきました。

やっと君にも怖いものが出てきたんだなー(笑)可哀想だけど可愛い、鬼をやる側はついつい笑っちゃう楽しい節分でした!



今週のお題「わたしの節分」

本日おやすみ前の一場面

何故か

シンクに横付けされた

おもちバイク…


f:id:shirotaro5:20190117230633j:plain



※夕方、晩御飯の支度中のこと。

神のツール(Eテレ)に飽きたおもち、キッチンにばかりお構いの母をあの手この手で振り向かせようと、バイクを乗り回し家中からおもちゃを手当たり次第に持ってきては「ママ!!ママ!!!!」「こっこ(抱っこ)!こっこ!!!」

その名残である。

おやすみなさい…

1歳7か月、ふるふるふるふる、パワフルー!

昨日までの三連休は久々の清々しい快晴の福井でした。
引っ越してきて初めての冬、裏日本と言われる所以を身をもって感じるドン曇り+雨ばかりの毎日だったので、特に雲一つない真っ青な空と暖かい日差しが降り注いだ日曜はお松と一緒に庭で少し日向ぼっこをしました(笑)


さて、備忘録も兼ね最近のおもちさんについて。

1月15日現在、1歳7か月になった彼女。パワフルにズンドコ成長しています。先日書いたように、出来るようになったこともかなり増えました。

それにより、自分でやれることが増えたおかげか、ギャーギャー泣いて止まらない!!って言う場面が激減しました。言って聞くことも増えてきたなぁと思います。

例えば何か取ってほしいものがある時、以前なら何か指さして「んー!!(怒)」と文句しか言わず、こちらも理解してあげられず申し訳ない・・・と思える時と、余裕無くストレスにまみれている時は「なんや「んー」言われても解らんわー喋れ!!」と無理なの解っててブチ切れしたりする理不尽な母の時も稀に(?)ありました(大人げない)。

が、以前ふらっと帰った実家で実母がいつものように不満げに「んー!!」と始めたおもちに、

「とって、って言うんやで。ほら言うてみ、とって。」

と穏やかに語り掛けました。すると、じーっと母(おもちにとっては祖母)の顔を見た後、

「と、て?」

と発しました。私は目から鱗。吃驚仰天。


そうか、もう言えるのかこの子は。教えてあげれば良いだけだったのか。

これまでおもちのペースにできるだけ合わせ、なるべく手出ししすぎないよう見守ることを心掛けていたつもりでしたが、いつの間にかそれはただ「この子にはまだ無理だ」と放って置いてしまう部分を作っていたんだなぁと反省しました。

本人を信じて見守るのと、無理だろうと匙を投げ自分にとって楽な「時間が過ぎるのを待つ(※これが大切な場合もあります)」に偏ることは別物だと気付かされました。


それからはなるべく、まだ無理かな、わからないかな、と思うことでも、折々で「あんと(ありがとう)って言うんよ。」「こういうときは開けて、って言えばいいの。」「抱っこ?してほしいなら自分で言ってみ?」など、本人が言葉を発しやすいよう教えるようにしました。
成果はすぐに出て、今日なんかは自分で開けられないクレヨンの箱を持ってきて「けてー(開けて)」とお願いしてきたり、みかんを食べる私の横に来て「だいっ!(ちょうだい)」と両手を合わせてきたり(笑)、上手に意思表示ができるようになってきました。

こんな風に教えなくても、日常の中でとっくに出来るようになっている同月齢の子も中にはいると思いますが、この出来事で私は本当の意味で「人間社会の右も左も分からない、まっさらな一人を一から育てる」ということを体感させてもらったなぁととても有り難く感じました。忘れたらいけんね。


そして言葉が出るようになって嬉しいのか、絵本を持ってきては読めと催促して、自分も一緒になって音読するようになりました。お気に入りは、赤ちゃんの時から好きな「じゃあじゃあびりびり」と、「ぴょーん」。
じゃあじゃあびりびりは何度も読み返しているので覚えたらしく、

私「みず、」
おもち「じゃーじゃー」
私「紙、」
おもち「びいびいびいびい(りが言えない)」

と、名詞を言えば続きを返してくれるようになりました。


ぴょーんは動物などがジャンプする絵本なのですが、作中で唯一ジャンプできないカタツムリがおもちは好きなようで、その場面になると

いちさん「カタツムリは・・・(めくる)」

いちさん「ダメか・・・!」
おもち「だぇか・・・!(ガックリと肩まで落とす)」

と良い演技をしてくれます(笑)可愛い。


あとは、自分を見てくれアピールがすごくなったなーと感じたのが、昨日我が家に遊びに来てくれた私の従妹と話していた時のこと。
話が弾んで大人だけで盛り上がっていたところ、持ってきた絵本を私に押しつけて開かせ、ぐいぐい膝の上に陣取り、大声で音読をしながらチラチラこちらを見上げていました。その時はあまり何とも思わず「もーなにー?」と言いながらあしらってしまったのですが、従妹が帰った後、いちさんが「さっきのあれ、やきもち焼いてたんじゃない?」と一言。

「・・・はっ!!それか!!そういうことか!!」

それからめっちゃ抱き締めました。ごめんよおもち。
でもあんたマジで、下の子ができた時が思いやられるわ。。笑


あとは、最近機嫌良い時のハッスルがすごい。奇声を上げながらゲラゲラ笑い転げて走り回る、謎の言葉を話して、謎のタイミングでテンションぶち上げ、あちこち爆走する様に圧倒されてしまいます。今日の夕方のフィーバータイムは、縁側のカーテンをかぶったり隠れたりして一時停止、突然「キャアアアアァァァァ!!!!!」と超高音で叫びフレームアウト、走って戻ってきて、いそいそと再びカーテンに絡まり一時停止、からの奇声&爆走の繰り返し・・・

なんだろう。何かに似ている。

この感じ、どっかで見たことある。何にも縛られず、全力で何かわからないことを楽しんでいる・・・


ああ、ミニオンだ。
うちにミニオンがいるのか。そりゃうるせぇはずだわ。笑


そんなミニオンは、主に夕方以降に現れ、ひとしきり暴れた後風呂に浸けられて、ストンと寝る時もあれば、寝室から何度も脱走を図り寝かしつけ担当の父母(日替わり)どちらかにちょっかいをかけたりして22時近くまで寝なかったりする日もあり。

そんな感じの近頃です。楽しそうで何より。
ちなみに今日のもちミニオンは、私の手に顔を埋めて5分ほどで夢の世界へ旅立ちました。

毎日こうならいいんだけどねえ。あと夜泣きもちょくちょくあるのよねえ。涙


イヤイヤ期の兆候が顕著な時も出てきてぐったりする日もありますが、前よりずっと、育児が楽しく感じられるようになりました。
子供の成長がこんなに嬉しくて楽しいものなのかと驚くほどに。

今後の成長も楽しみです。あと早くもう少し体が丈夫になってほしい(11月からずーーーーっと母子で風邪の応酬してます)
インフルでの学級閉鎖も急増しているそうなので、皆様もどうぞご自愛くださいね。

まとまらないし眠いので何書いたかわからないけどおしまい!

2019年になりました

早いもので!明けまして、早9日が経ちました。サボりもサボりの大サボりをかましておりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。今年もよろしくお願いいたします。

さて、近況を少し報告。


まず、いちさん。
昨年、前職在職中から行動を起こしていた彼は、ありがたい事に希望していた会社2社に同時に内定をもらい(もう書いてたらスルーしてください笑)、悩んで決めた一方へ就職。彼の行動の迅速さと正確さにはいつも脱帽、行き当たりばったりな私は見習わなきゃなぁと反省しました。

そこから1ヶ月の中途採用者研修などを経て同期の仲間も得たようで、自分の営業所へ戻ってからは毎日忙しそうながらもなんとか早めに帰宅してくれ、彼の生きがいとも言えるおもちとのお風呂をほぼ毎日堪能してくれて、とても助かっています。

変則的な労働時間の前職は、小さなおもちとはどうしてもすれ違う生活で、夜はおもちと私の二人だけでご飯とお風呂を済ませてそのまま就寝、ということが多かったので、残業は増えましたが今の方が家族にとってはより家族らしい日々を過ごせているかなーと思います。(少なくとも私は…笑)


そしておもち。
訳あって(後述します)、11月からまた新たに保育園に通うことになりました。最初こそ、8月からいちさんや私にべったりな毎日だったためかお別れはギャンギャンギャーーーン!!!!な毎朝でしたが、そこは私が視界からいなくなれば切り替えの早いおもちさん。浜松での4月~8月の登園経験も手伝って、早々と園生活に慣れ、毎日楽しそうにしていてお迎えの時の笑顔が楽しみです^^

そして保育園様様なのをまたしても実感しています。

・ごみを渡して「これないないしてくれる?」と言うと捨ててきてくれる(私教えてないのに!)
・なんかいろいろ覚えてくる「どたん!(ぞうさん)」「きでぃ!(キリン)」(私あんまりちゃんと教えてないのに!!)
・食器を自分で流しまで持ってきてくれる(私教えてないのに!!!)
・ぬいぐるみを布団に寝かせてタオルなどをかけ、トントンしながら「ねんねー」とかやってる(私トントンするとおもち永遠に寝ないからやったことないのに!!!!笑)

そしてその全てに「すごい!」「ありがとうーおもちは偉いなあ!」「じょうずー!!」など褒めちぎる私やいちさんに、嬉しそうに自分の頭を自分でなでなでしながらくっしゃくしゃに笑った顔が可愛くて堪らなくてもう・・・先生方本当にありがとうございます!!
そしてもちろん本人の頑張りがけなげで、成長はすごいスピードで、感激すると共に泣く以外なーんにも出来なかった頃のおもちを思ってしんみりしたりするこの頃です。


後は私。
実は昨年の秋ごろ、軽い気持ちで行った女性の就職支援イベントでご縁があり、完全な畑違いで知識もゼロの業界の会社様から面接に来ないかと電話を頂き、二つ返事でその翌日徹夜で作った経歴書と私服の写真(それしか無かった)を張り付けた履歴書を携え面接へ突撃、絶対落とされると思ったら後日適性試験を受けるよう言われ、その結果はボロクソ惨敗でこれで受かったら奇跡だわハッハー!!と半泣きで大笑いしながら帰宅、まぁいい経験だったし笑い話にしよう。と切り替えた直後、その当日にメールで採用の報せを受け取りました。

ということで、今年4月から、プログラマーになります。ははは。
教材をもらってC言語を勉強中ですが、鼻水出るほど難しい。

でも、こんなチャンスはなかなか巡ってこないと思うし、とても良い雰囲気の会社(忘年会まで呼んで頂け、中途・新人含め同期も3人いることが判明)なので、自分の力を出し切って頑張っていきたいと思います。かなり大変だろうけど、背中を押してくれたいちさんもいるし、実家は近くなったし、まぁ何とかしかならんし、頑張る!!

そして4月からの勤務ということで時間がかなりあるので、実母から、ハローワーク職業訓練でパソコンを一から習ってみたら?と、無料の託児サービス付きの4か月間のコースを教えてもらいました。

この職業訓練、何が良いかって、

・テキスト代・任意の資格受験の受験料以外は無料!
・PCスクールと変わらないほどしっかりガッツリ授業してくれる(大人になってから、こんなにしっかりと勉強させてもらえることってお金払わないと無いと思う)
・通常、それぞれが決められた期間しか受給できない失業手当が、受講期間中は継続的にもらうことができる
 (私の場合、本来90日間分しかもらえないはずのところを、今回受講している機関の4か月間分手当てを受けることができています。実務に直接的に活きる勉強をさせてもらえる上にお金ももらえる!!)
・実務に直結した資格を習得することができる。今回の場合私はうまくいけば3種類も一気に資格を取ることができます。
・私が受講しているコース以外にも、託児サービス付きのコースがいくつかあり、預け先のない子育て中のママ・パパも受講できる!
(前述のおもちの保育園登園はこのためです)
・通常1日の受講時間は5~6限までですが、コースによっては家庭などの事情を考慮して短時間のコースもあり。私は1日4時間のコースに通っています。

他にも、クラスの人と仲良くなればさらに楽しいし、子供と離れて思い切り集中できる環境は私にとっては本当に本当に嬉しくて、通い始めてからは毎日楽しいし、生活にもメリハリがついて物事に対する意欲も増したなーと心から思います。
一応言うけど回し者じゃないです(笑)

それくらい、今後出産などを機に退職・転職される方にはおすすめです。雇用保険を払ってきたのだから、貰える物は貰って、学べることは学んだほうが絶対良い。
それに、子は自分だけではなかなか経験させられない沢山のことを保育園で楽しみ、先生方にも可愛がってもらえて、1日の勉強を終えてやっと会えた我が子の可愛さ・愛おしさは格別です。是非。


最後に、犬猫だけになった我が家の獣たち。
てんちゃんのことはまだまだ悲しみを忘れることは出来ていませんが、らんちゃんと2匹、きっと空の上でびょんびょん跳ね回っているだろうなあと懐かしく思い出しながら、少しずつ大切な思い出として胸にしまっていけたらなぁと思います。

ジジ(猫)はまもなく推定12歳になりますが、相変わらず爆発的な甘えん坊で、今朝もおもちと2人で私の膝の上を取り合って静かに争っていました(笑)でもいつも一緒の2人。彼女には20歳を超えるほど長生きしてほしいものです。
お松(犬)は今年の夏にはついにシニアの仲間入りですが、こちらも変わらずの末っ子気質、自分が一番じゃないと気に入らない模様で、まだ自分より順位は下だと思っているおもちを苦々しく見ているのが手に取るように分かります(笑)でも最近はかなり和解してきたかな?えらいぞお松!!


こんな感じの我が家、2019年も頑張ります。
生まれ年は違うけれど、猪には親近感しかない私(自他ともに認める猪突猛進型)

一度しか無い人生だし、いろんなことを楽しんで過ごします!

青森へ、家族で。【これからのこと、編】

さてさて、ようやくの続きです!


長い長い移動時間を乗り越え、ようやく降り立った新青森駅


毎度驚くのですが、空気がぜんっぜん違う!!それはもう異国に来たように、湿度の低い涼しい空気、風が吹くと5月でも寒いほど。発車の合図のねぶた囃子を聞きながら、おもちを抱え込んでさみーさみーと足早に改札へ。


そこから電車に乗り換え、最寄り駅に到着。迎えに来てくれて久しぶりに会った義両親は、二人ともお元気そうでした!


そこから2泊3日、お義姉さんたちや甥っ子姪っ子ちゃんたちとダム湖の水陸両用バスクルージングや、弘前の洋館など一緒にあちこち遊んだり、温泉に行ったりして、その他は基本的にはのんびり過ごしました。


そして2日目の夜。

いちさんに目配せして、2人でそわそわしながら居間に着席。いちさんの呼び掛けで、お義父さんとお義母さんがテーブルの向かいに座りました。


どう話を切り出したものかと、いちさんの考えている事が手に取るように分かりました。

固唾を飲んで、心の中で頑張れー!と念を送るしかない私。


そこで初めて、


転勤族から脱するため、転職を考えている事


転職先は、子供のこれからの事や私の両親からのサポート、仕事面、交通アクセスなど色々な事を考えた上で、私の地元の福井にしようと思っている事


これを包み隠さず話しました。



付き合いも長いので、ご家族みんながいちさんを可愛く思って、毎回帰省を楽しみにしている事を私はよく知っています。


また、いちさんは末っ子ながら長男。

お家に戻ってくるのを、全く期待されていない訳ではない事を、私もいちさんも感じていました。


それでも、夫婦であれやこれやと話し合いを重ね、最終的に決断した事。


それは、大切に思ってくれているからこそ、ご両親にはちゃんと面と向かって話して、伝えておかないといけないよね、ということで、これが今回の帰省の最大の目的でした。



話をしている間、お義母さんが目を伏せてじっと聴いてくれているのを見て、私がおもちにいつかこんな話をされたらどうだろう、と思うと胸が痛くて、申し訳無い気持ちでいっぱいでした。


反対されても仕方ないし、その時はお二人とも話し合いを重ねて、理解してもらえるように努力するつもりでいました。


でも、しばらく沈黙があった後、お義父さんがおもむろにパッと顔を上げてあっけらかんと


「いいんでない?」


と放ち、お義母さんも頷いてくれました。



色々考えて、その上で決めたんでしょ?

それなら私らが口出すことじゃない。

夫婦で決めて、自分らでそこで頑張る!って決めたんなら、それで良い。


頑張ってやってみて、それでもし駄目だったなら、また違う方法をその時考えればいい。

こちらを頼ってくれてもいいし、しろさん(私)のご両親に助けてもらうなり、必ず何とかなるから。


でも、自分らで何とかしようとしすぎて、借金したり悪い方向に行く事だけはやめてほしい。

困ったら必ず、連絡だけして欲しい。

それだけは言っとく。



考え考え掛けてくれた、重みのある一言一言に、本当にいちさんの事を大切に思う気持ちが伝わって、危うく私が泣きそうでした。


頑張れ。という声に改めて、私もこの人たちの大切な子供であるいちさんを大切にしないと、と思いました。


その晩、眠るおもちを眺めながら、いつかおもちにもこういう日が来たら、必ず今日のお義父さんお義母さんのように、背中を押してあげられる親であろうね、と話し合いました。



こうして、人生の大きな転換期である転職&引っ越しを決行することになりました。


引っ越しから早いもので2ヶ月、近くなったもんだから大いに実家のサポートを受けまくり(笑)、今のところは万事順調な日々です!


でも、これから何がどうなるかはわからない。

不安はいつでも付きまとうし、新しいことを始めるのはワクワクする物だけれど同時にリスクだらけ。


長く居れば嫌になることだって出てくると思うし、めでたしめでたしで完結ではないのが人生(偉そうやな)。


それでも、あの時の義両親の言葉が、間違いなくこれからの大きな武器、心の支えとなってくれると思います。


一家、頑張るぞー!!